BuraKita。

ツツウラウラお散歩旅

富士山その後(熱海温泉)

前回記事の続きになります。

 

 

富士山から下山し、へとへとに疲れ果てた体を癒やすべく向かった先とは・・・

そう、温泉です。

今回は富士山エリアからはちょっと離れていますが、熱海で一泊することにしていました。

 

宿泊したのは「夢いろは(旧あいおら)」という宿。温泉の質が良いらしいので(重要)。

 

18時ごろに到着してすぐ浴場に向かうと、ちょうどご飯時だったためかなんと貸切状態。浴槽は小さめなものと、大きいところの2種類があり、このときは小さめがややぬるめ、大きいところが適温といった感じで、どちらもちょろちょろと高温の源泉が湯口から注がれていました。

入る前は濃い塩化ナトリウムの湯だと勝手なイメージを持っていましたが、湯あたりは柔らかく、塩味もそれほど強くない。疲れた体には良い塩梅の湯でした。

しばらくして2,3人ほど入ってきたので入れ替わるように退散。どうも日帰り入浴客(地元の人っぽい)のようでした。

 

f:id:kita0525:20170809223948j:plain

成分分析表

 

成分は最初の印象のとおりそれほど濃いものではなく、カルシウムが多い構成となっていました。あとメタケイ酸が多い。

源泉が高温のため加水は仕方ないのですが、消毒もしているようです。(ただし消毒臭は感じないレベル)

後に旧あいおら時代に行った人に聞くと、実は風呂が改装されていてそのときに管理が変わったんじゃないかということだそうで。今は衛生面から消毒するように指導が入るらしいです。

 

まあ、そういうことより自分がまずこの成分分析表を見て気づいたのは・・・

これ、Adobeとかで昔の画像に上から文字編集してるよね。という点。

やけにくっきりしたフォント、そして押印が文字の下に来ているところからも。

分析表が古くなって文字が読みづらくなったとしても、こういうのはさすがにアウトなのでは・・・(いくらでも改変できるし)

 

 

それはさておき、夜9時ごろ再び入りに来てみると、先程はぬるめだった浴槽が湯口からこんこんと源泉が流れ出しオーバーフローしているではないですか。

これは激アツ。

実際、激熱(推定45~6度)。

温度管理ガバガバやん・・・。

まあ、我慢して肩までつかりましたけどね。湯の活きが違いました。

なお、自分の後でおっさんと兄ちゃんがこの激アツ浴槽にチャレンジしてましたがあえなく撤退しておりました。

 

施設自体は古いですがきれいに改装されていて、なかなか良い宿ではないかと思います。ネタになるような体験もできたし。

なお、朝食のアジの干物が名物らしいですが、残念ながら普通レベルでした。お土産品として用意されているみたいなんですがね。

 

翌朝は台風と追いかけっこを繰り広げながらも無事18切符で帰宅しました。

登山祈願が効いたのかな?