BuraKita。

ツツウラウラお散歩旅

301102-1105奥飛騨~長野戸隠③

素泊まりだったので、モーニングを求めて駅前まで約1時間のお散歩。
今回はマイカー移動だったので久しぶりに長距離歩きました。ぶらぶら歩くのはやっぱりいいなあ。

f:id:kita0525:20181105220552j:plain

f:id:kita0525:20181105220606j:plain

珈琲美学アベというところでモーニング。珍しいのはコーヒーにプラスして自分好みのモーニングを食べられるというところ。

一つずつ注文を受けて作るアツアツのオムレツとフォカッチャをプラス。やや酸味が強めのコーヒー。店内もレトロでとても良い。

 


その後松本城方面へふらふらと。途中、鮮やかな紅葉が目に入ったので行ってみると四柱神社というところでした。祭神はすごいメンツなのでご利益ありそう。

f:id:kita0525:20181105220655j:plain

f:id:kita0525:20181105220714j:plain

 

そして松本城。素晴らしい景観。

f:id:kita0525:20181105220734j:plain


天守閣は順番待ちが凄かったので入りませんでした。山のほうが曇りで景色もあまりよく見えなさそうだったので。

 

 

浅間温泉に戻ると新そば祭りが始まっていました。もりそば2種類とそば粉のおやき食べましたが、蕎麦の香りがよくて蕎麦充できました。

f:id:kita0525:20181105220808j:plain

f:id:kita0525:20181105220829j:plain

f:id:kita0525:20181105220906j:plain

f:id:kita0525:20181105220849j:plain

f:id:kita0525:20181105220928j:plain

 

後は帰路となるのですが、曇りで小雨がぱらついていたので平湯温泉に寄ってから中の湯温泉旅館に早めにチェックインしました。


まずは安房トンネル出口付近にある貸切湯の卜伝の湯へ。

f:id:kita0525:20181105220958j:plain

宿から送迎してもらって鍵を開けて小屋に入り階段を下ると薄暗い洞窟風の湯船がありました。お湯は底から湧いてるではなくパイプで引き湯していました。かすかに硫黄の香りがする単純泉

f:id:kita0525:20181105221014j:plain

f:id:kita0525:20181105221029j:plain


ここは激しい流れの渓流のそばなので外からは瀑布のような音が響いていました。洞窟なのでよく反響するし遮音性も高くて貸切なので思いっきりヒトカラならぬ風呂カラしたい人はいいんじゃないでしょうか。30分の期限つきですが。

 

 

宿の夕食は豪華ではありませんが丁寧な仕事の料理でした。どれも美味しい。

f:id:kita0525:20181105221057j:plain

 

夕食のあとすぐに館内の浴場に向かったら目論見どおり貸切状態。

せっかくなので気兼ねなく静かに温泉浸かりたいですしね。残念ながら曇りの影響で星は見えず。
明日晴れて良い眺望が見られたらいいなあと思いつつ就寝しました。


<美味しかったお酒まとめ>
久寿玉 大吟醸生酒
寝る前にちょっと晩酌。香りも味も主張が強すぎず柔らかでスイスイ飲めてしまう絶妙なバランス。

f:id:kita0525:20181105221202j:plain

301102-1105奥飛騨~長野戸隠②

2日目です。
大浴場のほうで朝風呂をしていたら、後から入ってきた人が浴槽をスルーして外へと繋がるガラス戸を開けて出ていったので、驚いて後から行ってみたら広めの露天風呂がありました。最初に入ったときには日が暮れていたのでまったく気づかなかったんですな。

f:id:kita0525:20181105212734j:plain


白濁のお湯は露天がいちばん映えるなあ。

 

朝食はこんな感じ。

f:id:kita0525:20181105212751j:plain


品数が多く、冷たいままで食べるものばかりだったので冷めたおかずでガッカリということはありませんでした。どれもご飯によく合ったのでおひつが空に。

朝は小食の自分にここまでおかわりさせるとはたいしたものです。
心配していた温泉粥(左端)は小さめな器で無難に完食(硫黄臭は健在)。

 

 

白骨温泉を後にして一路戸隠神社まで向かいます。途中渋滞にあったりして約4時間半ほどかかりました。さすがにシーズンだけあって戸隠神社あたりは大混雑。

f:id:kita0525:20181105212837j:plain

f:id:kita0525:20181105212909j:plain


ここでのおみくじは数え年を伝えると神職が祈祷して出してくれます。(自分で選べない)
お守りには龍の絵があってかっこいい。この龍の絵は本殿の天井に描かれています。

お参りして蕎麦食べて帰ろうと思ったら、どこも並んでいたので諦めて白馬へ向かいました。


白馬に抜ける狭い山道を進んでいくと、鬼無里の道の駅で新蕎麦を発見。大盛で1000円。
十割そばで噛んだ瞬間に蕎麦の香りが弾けて感動しました。

f:id:kita0525:20181105212954j:plain


この旅で感動する蕎麦に出会うことが目的でもあったので、巡り合わせに感謝。

 

 

さて、白馬は白馬八方温泉おびなたの湯というところへ。数ある温泉のうちいちばん源泉に近いところですが、駅前から2kmくらい山のほうへ行ったところにあるので人気がなく貸切状態でした。

f:id:kita0525:20181105213023j:plain

ph11以上の強アルカリ温泉ですが泉質は単純泉。水素濃度のせいか?なかなか圧迫感がありました。露天風呂のみですが湯に浸かると白馬岳は望めません。残念すぎる。

水素水()ならぬガチ水素温泉。

f:id:kita0525:20181105213056j:plain

f:id:kita0525:20181105213113j:plain

f:id:kita0525:20181105213136j:plain

 

 

白馬から松本市内へ移動し今日の宿は浅間温泉にとりました。

f:id:kita0525:20181105213301j:plain

f:id:kita0525:20181105213325j:plain

f:id:kita0525:20181105213338j:plain

f:id:kita0525:20181105213351j:plain


古い旅館をゲストハウスにリノベしたところで綺麗で旅館風情もあって良い感じ。フロントとフリールームにあるスーファミ機が無料プレイできるようです。あと居酒屋が併設されていて晩飯に利用しました。
お酒の種類は多くて良かったんですが一人飲み用のつまみがあまり無かったなあ。
客室に貴重品入れが無かったりwifiの電波が弱かったりした点も残念でしたが、温泉は掛け流しです。(消毒あり。けっこう匂いつく)
旅館をゲストハウス風にするのは良いと思うので他にも増えて欲しいと思います。
隣のイビキがうるさかったですが疲れていたのかすんなり就寝。
こういうところでは耳栓は必須アイテムですね。

 

<美味しかったお酒まとめ>
大信州 秋の純米吟醸
スッキリ系ながら香りも旨味もしっかり。優しい味わいでひやおろし=味の強いといったイメージを覆されました。

f:id:kita0525:20181105213527j:plain

帰山参番 生酒
生酒好きだから頼まざるを得ない(力説)。香りがフレッシュで爽快。

f:id:kita0525:20181105213546j:plain

301102-1105奥飛騨~長野戸隠①

まったりとした温泉宿で即日更新です。

代休が二日あったので2日と5日にとって温泉旅行。今回は近場なので初の自家用車旅。酒飲めないけど。

 

さて、飛騨方面に抜けるには白川郷を経由するんですが、実家から最短で行けるのは「白山白川郷ホワイトロード」です。有料で片道1600円ですが、往復だと2200円。(5日有効)

 

紅葉は終わりかなと思ってたんですが、ふもとのほうは真っ盛り。

f:id:kita0525:20181102220209j:plain

蛇谷駐車場に車を止めて遊歩道へ。

10分ほど歩くと見事な滝が見えてきます。

f:id:kita0525:20181102224743j:plain

f:id:kita0525:20181102224841j:plain

ここには足湯と無料の露天風呂(水着着用)があり、それが目的だったんですがあいにく掃除中でお湯が無く。。。

f:id:kita0525:20181102224937j:plain

また帰りに寄ります。

 

紅葉を楽しみながら白川郷へ。人多かったので見回るのはパス。

ここから神岡経由で白骨温泉に行くため360号を通ったんですが、すれ違いできないくらいの細い道でなかなか大変でした。その 分紅葉はとても綺麗だったけど。

 

途中、栃尾温泉荒神の湯に立ち寄り。栃尾温泉の歓迎看板の反対にあって気付かずに通り過ぎたら足湯がありました。

f:id:kita0525:20181102225215j:plain

荒神の湯は露天風呂のみで湧出量が少ないのかかなりぬるめな単純泉

f:id:kita0525:20181102225717j:plain

f:id:kita0525:20181102225834j:plain

底まで見えるほど透き通った温泉でした。夏ぐらいがいいのかな。

 

そして白骨温泉に到着。こじんまりとした温泉地で一軒しかないお土産店が閉まってた。。。道の駅で調達していて良かった。

f:id:kita0525:20181102225932j:plain

f:id:kita0525:20181102230023j:plain

宿は安く泊まれる丸永旅館というところ。有名な泡の湯のお隣りで使用している源泉と同じらしい。かけ流しですが残念ながら泉温が低いので加温ありです。

f:id:kita0525:20181102230215j:plain

小さめな男湯。白濁の湯とふわっと香る硫黄の匂いと木の匂いがとてもいい。炭酸ガスの換気のためか半露天のような感じでちょっと寒い。

f:id:kita0525:20181102230333j:plain

貸切の湯は炭酸カルシウムの析出感あってとても良く、飲泉用のマスが置いてありました。飲んでみたら硫黄臭とえぐみでまずい。。。明日の朝は温度粥なんだけど大丈夫だろうか。。。

f:id:kita0525:20181102230535j:plain

f:id:kita0525:20181102230632j:plain

なお、温泉はどちらもぬるめで長湯したくなる心地よさでした。源泉は無色透明ですが、炭酸ガスとカルシウムが半応して炭酸カルシウムとなって白く濁るみたい。

 

明日は戸隠神社までいきます。うまい蕎麦食えるかなあ。

【温泉&カプホ】天然温泉&カプセルホテル コパーナ

先の記事の大阪出張の続きになりますが、金曜日で研修が終わったあと堺市の「天然温泉&カプセルホテル コパーナ」に宿泊しました。

大阪市内から約1時間ほど、住宅街の中にひっそりとあります。

f:id:kita0525:20181001234340j:plain

なぜわざわざここに泊まることにしたかというと、なんと源泉かけ流し(加水加温循環なし)をしているという贅沢な温泉つきカプセルホテルだからです。

いつものように下足箱に靴を入れて受付にいくと、カプセルホテル利用者は専用のボックスがあるらしく指定のところに入れました。(初めての経験)

男性と女性でフロアが別れているらしく、男性は2階でロッカールームの隣がすぐ大浴場、そしてその隣がカプセルホテルルームという完璧な動線。施設自体が小さいということもあるんでしょうけど。

11時ごろに行ったんですが、まったく人気がない・・・。広い大浴場を貸し切りで使うのは初めての経験でした。

f:id:kita0525:20181001234912j:plain

浴場前にもでかでかと掲示があります。

大浴場はサウナが2種と水風呂、奥に源泉かけ流しの大浴槽、手前にあがり湯用のぬるめの浴槽がありました。

 

温泉は弱アルカリの単純泉で浴槽は成分でややぬるぬるしてましたが、お湯自体はサラッとして湧き水のように軽やかで爽やかなお湯でした。都市部でこれはなかなかのレベル。かけ流し量が多いのか消毒臭は感じられませんでした。

ただし、あがり湯はフローが少なくがっつり消毒臭の効いた銭湯のお湯って感じです。

まあ、衛生上あがり湯に浸かるほうがいいんだろうけど。

 

■温泉分析書

f:id:kita0525:20181001235456j:plain

泉温45度は貴重な湯だよなあ。

 

なお、カプセルホテルは客室が少なく、人も少ないので静かに過ごせたのでカプセルホテルとしては3つ星クラス(天然温泉で星プラス)。何より施設の設備が新しくて綺麗なんですよね。マットレスがちょっと薄かったけど。

 

翌朝。

今回は朝食つきにしてみたのですが・・・

f:id:kita0525:20181001235856j:plain

弁当形式・・・おかずはあるけどこれは・・・。

しかも食べてるの自分一人だけっていう。

プランにあった説明は・・・

 

<ご朝食について>
奈良県明日香村の自社農園より朝採りした新鮮な野菜を
使用した朝食を提供させて頂きます。

 

無いね(断言)。

少なくとも朝食付きプランはNGですね。

プラス1300円ほどつけてこれはちょっと酷すぎかなあ。

素泊まりなら3000円弱なのでコスパいいです。

 

人気がない理由をちょっと考察してみたんですが

・温泉だが単純泉のため温泉感が乏しい(自分は好き)

・温泉はいいが浴槽のバリエーションが少ない

・施設が小さくスパ銭のような設備がない

・周辺に飲み屋がない(終電客がいない)

 

綺麗な公衆浴場+αといった感じですかね。温泉はいいんだけど。

 

なお、土曜日に堺市のもう一つのスパ銭系温泉施設に泊まる予定だったんですが台風のためキャンセルして撤退しました。次機会あれば調査します。

 

 

300927-0930大阪スパイスカレーめぐり

9月末は研修のため大阪出張でした。

大阪にはよく来ているので目新しさはないし、研修中に飲み歩くのもどうかなって思うモラリストなので流行っているらしい「スパイスカレー」を食べ歩くことに決めました。

 

まずは1食目。「ポンガラカレー」

f:id:kita0525:20181001225815j:plain

阪急あたりの地下街にあります。夜8時くらいだったので空いてました。女性客中心みたい。

画像はおすすめのセットで、真ん中にバスマティライスという細長い米。

副菜3種と

左から酸味が立つトマトのカレー。
マイルドな味わいのレンズ豆のカレー。
辛さ抑えめパクチーの香りが強いパクチーチキンカレー。
ココナッツミルク入りの野菜のカレー(名前失念。メニューになかった)。
胡椒を効かせたスリランカチキンカレー。

の5種のカレーです。

 

それぞれを単独で味わうより、カレーをブレンドすることで味わいが変わる皿の上で完成させるカレーでした。

ココナッツとパクチーと酸味でタイ感が強め。一皿で色々なスパイスを味わえて面白い。

レンズ豆のカレーがいい引き立て役。辛さは控えめで食べやすい感じ。

難点は味が定まりにくいところ。再訪は・・・しないかな。ちょっとお高め。

 

2食目。「渡邊カレー」こちらも夜に訪問。

f:id:kita0525:20181001230755j:plain

店内はレトロな喫茶店という感じでjazzが流れていてオシャレな雰囲気。

場所は新天地駅からすぐのところ。

夜限定のプレミアムとんかつカリーを注文しました。

f:id:kita0525:20181001230904j:plain

f:id:kita0525:20181001230912j:plain

肉厚のとんかつにオリジナルブレンドのカレー、イカスミ豚キーマのあいがけになっています。

名物のとんかつは薄い衣がサクサクで肉もジューシーで美味しい。カレーにあわせるとさらに美味しい。

辛口でオーダーしましたが、思ったより口に入れたときのスパイス感が強くなかったのでバランス的に中辛がいいのかもしれない。
パクチーを入れるか聞かれますが、パクチーが強すぎるので入れなくてもいいかなと思います。後のスパイスの残り香はなかなか良い。

ドライキーマとチキンカリーが気になるので再訪するかもしれません。(昼も人気だそう)

 

3食目 スパイスカレー シナジー

f:id:kita0525:20181001231507j:plain

ここはなんと平日の昼のみの営業のため訪問難易度が高いところです。

堂島アバンザの裏手の雑居ビルの2Fにあります。

訪問したときは12時前でしたが5人ほど並んでいました。

女性店主が一人で切り盛りする小さなお店です。

f:id:kita0525:20181001231640j:plain

種類は定番らしきチキンカレー、ジンジャーポークカレー、そして週替りのカレーの3種類のみのようです。

今回はジンジャーポークカレーに週替りカレー(鯖と実山椒のキーマ)をあいがけ。

なんとあいがけ1種類につきプラス100円でできるので3種あいがけの人がけっこういました。3種あいがけトッピングなしで1000円ぽっきり。

 

見栄えもとても綺麗なんですが、驚くべきは完全なる香りと味の調和。辛さは選べず辛味パウダーで調整できますが、選ばせないのがいい。

何気なく乗っているように見える野菜や副菜がまたよくカレーに合うんです。

そして固めに炊いた小粒のライスの絡み方まで絶妙。芸術的カレー。

スパイス感は抑えめなのに一口ごとに感じる幸福感・・・リピ確定です。

 

やっぱりカレーは満足度が高い食べ物だ。(結論)

まあ、好みでいうと地元のカレーチェーンのシャルマのガラムマサラチキンが一番好きなんですけどね。あれを超えるものに出会ってみたい。

 

300812-17野沢温泉~東北めぐりの旅 7日目

7日目。8日目は帰るだけなので旅の最終日です。

 

旅程:7日目

磐梯熱海  8:45
|  磐越西線
会津若松 [13分待ち]
| 
■喜多方 10:20

酒蔵見学、昼飲み

 ■喜多方  13:48
|  
会津若松  14:05

七日町あたりを散策

会津若松  16:38

|  
■喜多方  17:02

駅前で夕食

■喜多方  18:34
|  磐越西線
◇新津 [17分待ち] 21:14
|  らくらくトレイン信越(直江津行) 121.1km
| ( 乗車整理券+ 310円 )
直江津  23:03

 

6時に起きて朝風呂を堪能し、ぶらぶら周りを散歩します。

宿の近くには地元の方が通う公衆浴場がありました。

f:id:kita0525:20180904180654j:plain

f:id:kita0525:20180904180711j:plain

f:id:kita0525:20180904180729j:plain


朝食はビジネスホテルのようなスタイルだけど、変に気取ったものより普通に美味しい。この時期は旬のオクラがとても美味しかった。

f:id:kita0525:20180904180804j:plain


今日は地元に住んでいるフォロワーさんと昼飲みオフのため喜多方へ移動。
会津若松方面も寄るかどうかは不明だったので喜多方駅のロッカーに荷物を預け市内中心部まで徒歩移で動。
大和川酒蔵北方風土館で合流し、簡単に見学と試飲をして、その後喜多の華酒蔵に寄りました。

f:id:kita0525:20180904180830j:plain


ここで試飲させてもらったお酒も自分好みのものがあったんですが、驚いたのは30年以上寝かせた古酒(貴醸酒)。昔作りすぎたので少しずつさばいているそう。値段はかなりお手頃でかなり濃いめの飴色。試飲したのは原酒のようで真っ黒になっていました。
紹興酒のような甘い香りと後味の酸味のバランスが絶妙だったのでお土産に購入。

f:id:kita0525:20180904180928j:plain


お土産品はちょっと希釈されていて香りが弱めだったのでぜひ原酒を試飲していただきたい。


お昼は「会津田舎家」というところで郷土料理の一品ものを頼みつつ地酒で昼飲み。
昼営業時間は14時までですが、比較的空いていてゆっくり飲めました(観光客は近くの坂内食堂に並んでいた)。

f:id:kita0525:20180904181119j:plain

地方だとしっかり昼飲みできるところは少ないので飲むならおすすめです。
その後会津若松の七日町に移動し末廣酒蔵のカフェへ。大吟醸を使ったパフェや酒ゼリーがありました。

f:id:kita0525:20180904181140j:plain

f:id:kita0525:20180904181154j:plain


酒ゼリーはしっかり純米酒の風味が残っていてやや古酒っぽい味わい。
そして会津若松への帰りがけに「満田屋」というところで味噌田楽で一杯。

f:id:kita0525:20180904181304j:plain

オリジナルラベルの日本酒は中辛口という名称で提供されていました。
カウンターは雰囲気があって居酒屋みたいに居心地のいい所だったのでここも昼飲みスポットですね。(お酒の種類は少ないけど)

田楽は火鉢の炭火で焼いて出来上がり次第提供されます。


今日はいつもの一人飲みと違って喋りながらゆっくり飲めるので、ちょうどよい感じで酔えました。
ゆっくりしていたら乗り遅れそうになったため慌ててフォロワーさんと解散。(なんとか走って間に合った)
ちょっとアレな対応で申し訳なかったんですが、喜多方で荷物回収しないと帰れなくなってしまうので・・・。このあたりは電車の本数少ないので注意が必要です。

f:id:kita0525:20180904181519j:plain


喜多方の駅前でラーメンを食べ(せっかくなので)、あとは磐越西線から直江津まで移動・宿泊し翌朝帰宅しました。

 

多少トラブルもありましたが全体的に良い旅だったと思います(完)。

 

300812-17野沢温泉~東北めぐりの旅 6日目

6日目です。一気に福島まで南下します。

旅程:6日目

■盛岡  7:17
|  東北本線
■平泉  8:41
中尊寺拝観
■平泉 10:24
|  東北本線
■一ノ関 10:32
世喜の一酒蔵見学

■一ノ関 11:54
|  東北本線
■仙台  13:34
ぷらっとで昼食
■仙台  15:02
|  東北本線
■福島(福島)16:23
乗り換え 
■福島(福島) 16:28
|  東北本線(
■郡山(福島) 17:17

駅ビルのフルーツピークスでデザート購入

■郡山(福島) 17:42
|    
磐梯熱海 17:59

 

早朝から平泉に向けて移動。雨はあがっていたのでひと安心。
平泉駅から中尊寺までは思ったより距離があったので駅前でレンタサイクルを借りました。3時間500円で荷物は無料で預かってくれるからかなり良心的。

中尊寺金色堂はもちろんですが、宗教都市だったことを思わせるほどたくさんの仏像があって見どころたくさんでよかった。(小並感)

高い所にあるので見晴らしもいいですよ。

f:id:kita0525:20180904000442j:plain

f:id:kita0525:20180904000536j:plain


1時間ほど見て回って駅に戻り一ノ関へ移動。
一ノ関駅から徒歩15分のところにあるのが世喜の一酒蔵で、日本酒の他に有名ないわて蔵ビールを醸造しています。

f:id:kita0525:20180904000813j:plain


日本酒は無料で試飲させてもらったんですが、芳醇で美味しいお酒でした。あまり県外に出していないそう。ただ買うとしたらちょっと躊躇するくらい高めの値段設定だった・・・。
ビールのほうは併設のレストランで注文できることだったので、期待して入ってみたんですが定番品以外はメニューにのっているのに欠品で出せないと言われ(※開店早々)テンションが下がり、なぜかお通し(枝豆)がでてきっちりお通し代が取られるという点で評価マイナス。日本酒だけ試飲して帰れば良かったな。。。

f:id:kita0525:20180904000933j:plain


あと蔵の資料館みたいなところはなぜか入館料とるようだったので入りませんでした。
余談ですが、蔵見学予約したら折返し連絡すっぽかされて予約あきらめたので客対応がいろいろ雑ですね・・・。ファン減らすぐらいならお酒だけ作ってればいいと思うの。

 

一ノ関から仙台まで移動して、お昼になったのでお目当ての牛タンの店行ったら案の定大行列のため、駅ナカで日本酒が飲める「ぷらっと」という店に移動(前回訪問)。
ランチメニューも美味しく人が少なくてゆったり日本酒を堪能できたので正解でした。

f:id:kita0525:20180904001105j:plain

f:id:kita0525:20180904001114j:plain


この後福島から郡山経由で今日の宿泊地の磐梯熱海に移動。

古くからの温泉地ですが大型旅館の自己完結型ばかりなので温泉街と呼べるものはほぼありませんが、その分(ちょっと寂れた感じがあって)静かで過ごしやすいところです。駅から徒歩すぐのきらくやさんに宿泊。

f:id:kita0525:20180904001256j:plain

ここは古い旅館をリフォームしたと思われるところで名前のとおり簡素で必要十分のサービスが売り。

そのためかなり安い価格で一泊朝食つきで泊まれます。
建物自体は老朽化(カーペットとか)していますが、部屋はそこそこ綺麗。(禁煙なのに染み付いたタバコの匂いが微かにあったりしたけど)。和室を洋室用にしたためか小上がり仕様の不思議な部屋。妙に落ち着く。

f:id:kita0525:20180904001411j:plain


温泉は2種類の源泉があり、市営の共同源泉と保護組合の共同源泉でいずれも単純泉
貸切風呂(自由に使える)は市営源泉のみですが、大浴場には保護組合の共同源泉があり、これが加温なしのぬる湯で提供されていてとても素晴らしいものでした。
かすかに硫黄の香りがしてややとろっとした泉質は体を柔らかく包み込んでくれるのでずっと入っていたくなります。湯上がり後はじわっと暖かくなるのも面白い。

f:id:kita0525:20180904001513j:plain


ただ、難点は隣のサウナの水風呂代わりに使われているためサウナ客がドバドバと水道から水を注ぐことも。。。浴槽がとても小さく投入量も少ないのでこの貴重な浴槽は守ってほしいなあ・・・。

f:id:kita0525:20180904001824j:plain


市営の共同源泉は高温ですが、消毒剤投入と循環ろ過がやや多めのようで単純泉の良さはあまり感じられませんでした。(消毒剤の匂いはあまりしなかったけど)
まあ、ここはぬる湯を味わうだけでも相当価値があります。貸切風呂で静かにゆっくり過ごしたい人にもおすすめ。

f:id:kita0525:20180904001619j:plain

f:id:kita0525:20180904001631j:plain

f:id:kita0525:20180904001909j:plain


風呂上がりに食事処で小腹を満たして、部屋でデザートタイム。

f:id:kita0525:20180904002000j:plain


郡山駅のフルーツピークスという店でテイクアウトしたんですが、めちゃくちゃフルーツのレベルが高く、クリーム等が控えめなので素材本来の味が楽しめてとても美味しいです(お値段もそれなりだけど)。喫茶店の店舗もあるそう。

長旅で疲れた体を静かに優しい温泉で癒やす・・・最高ですね。