BuraKita。

ツツウラウラお散歩旅

【日帰り温泉】別所温泉(加賀市)

今日は雨が振らなかったので、曇り空のなかひとっ走りした後に

加賀市山代温泉山中温泉のちょうど間ぐらいにある「別所温泉」というところに行きました。

なにかにつけて源泉かけ流し100%とうたっているので気になっていたところであります。

 

f:id:kita0525:20171007170456j:plain

 

浴槽はかなり広めの内湯と露天風呂、あとはサウナと水風呂でした。

洗い場は多いですが、シャンプー等の設置は無し。

脱衣所には鍵つきのロッカーがなく、フロント横に貴重品をしまう必要があります。

3時頃に訪れたにもかかわらず、入れ替わり人が入ってきてかなり混雑していました。

地域のコミュニティサロンとなっているよう。

 

温泉はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉と表記されていましたが、分類上は単純温泉となっていて泉温が35度程度のため、かけ流しはしつつも加温・循環・消毒ありの模様。源泉100%かけ流しというのは誇大広告でした。

注ぎ口に飲泉コップがあったので飲んでみると、ややエグ味のあるほのかな硫化水素臭のお湯。ペットボトルに入れて持ち帰っている人もいました。

脱衣所が混雑していたため、詳細な分析表はこちらの記事(外部)を参照のこと。

別所温泉(加賀市)の画像 | 晴耕雨読の日々

 

ちょっと期待外れだったかなあ・・・

 

 

【日帰り温泉】白山天望の湯

夏休みも終わってそろそろ落ち着いたころだろうと、日帰り温泉を再開することにしました。

白山のふもと、白峰地区の温泉エリアです。

 

少しお昼を過ぎてから出たので、道の駅瀬女に寄って腹ごしらえ。

蕎麦屋に行こうと思ってたんですが、とっくに売り切れてましたので豆腐料理の店でお昼。きつね丼という油揚げメインのやつを頼もうとしたらこれまた売り切れだったので豆腐ステーキ(田楽風)御膳を注文。

 

f:id:kita0525:20170909181248j:plain

 

おぼろ豆腐の吸い物に白あえ、メインの豆腐ステーキでご飯少なめ。

田楽たれは甘くなく香ばしい感じだったので好みでした。ただ豆腐はあまり味が濃くなくて残念。がっつり豆の味がする豆腐が好きなんだよなあ。

美味しくいただけたんですがこれで980円なのでちょっと高いね・・・。

次回は蕎麦リベンジします。

 

さて、温泉は白峰温泉「白山天望の湯」というところです。

建物は古民家風のつくりでこじんまりとしています。

 

f:id:kita0525:20170909181904j:plain

 

1Fは岩風呂、2Fは檜(風)風呂となっており週替りで男湯と女湯で交替となるみたいですが、今回は2Fの檜(風)風呂でした。

 

なぜ檜(風)と表現しているかというと、床板や壁、浴槽のへりは檜を使っているんですが浴槽はタイルと石なのでつかっていると檜の香りがあまりしないというね。

2時過ぎくらいの訪問でしたが入りかわり人が入ってくるのでわりと混んでいた印象でした。半露天のところに休憩用の檜のベンチがあるのでまったり楽しむには良いところです。

浴槽の注ぎ口からはちょろちょろと温度の低い源泉があり、循環・加温で消毒ありでした。消毒の臭いは気になるほどではないですが、しっかり知覚できる程度。

かなり成分が濃いようで、濃厚なぬるぬる感の重曹アルカリ泉でとても好みでした。風呂からあがってベンチで休んだ後も肌にぬるぬる感が残るとかすごい。

なお、半露天から見られる景色は名前にある期待感ほどのものではなかったり。

 

■温泉分析書

f:id:kita0525:20170909183143j:plain

 

白峰の温泉街から離れたところにあり、静かに過ごせるのでその点はオススメですね。次は秋深いころにでも訪れて岩風呂のほうに入りたいと思います。

 

 

 

 

 

ビールとライブと黒湯温泉

土日で東京行ってきました。

目的はTwilightForceというバンドが出演するライブですが折角なので東京行きたいリストを消化してきました。

なお、ライブの日程は早いうちに決まっていたので最安の旅割75で飛行機往復したら新幹線片道と同程度の金額に収まりました。

 

 

まずはビール。

ライブ会場がいつもは全く縁のない代官山というところだったので、代官山にあるキリンのクラフト系ビールを提供する「SVB(スプリングバレーブルワリー)Tokyo」に寄りました。ここは朝早くからやってるので朝飲みすらできるという。

 

f:id:kita0525:20170903220800j:plain

 

14時30分ごろに入店したらすんなりカウンターに通されたので、がっつり目のランチとビアフライト(定番6種飲み比べ)をオーダー。夜遅くまでぶっ通しでライブがあるので昼夜兼用です。

f:id:kita0525:20170903221018j:plain

f:id:kita0525:20170903221040j:plain

左から順に感想。

・496

ペールエールスタイルで、味はよなよなエールに近いが、スッキリめでライトな感じ。レモンに近い柑橘香を感じた。肉料理と相性が良くハンバーガーに最も合っていた。

コープランド

ピルスナー。店員さんも行っていたいたがぶっちゃけ一番搾りに似た味ということ。柔らかな口当たりながら後味のキレは健在。

アフターダーク

カラメルソースのような甘みがとても強く、飯系にはあまり合わない。単品でちびちび楽しむことができるデザートビールといったところか。わりといける。

・オンザクラウド

白ビール。口当たりは白ワインのような感じでビターな味わいだが、麦の甘さも後から感じる。

・デイドリーム

一番尖っていたビール。ゆずと山椒をつかったビールで山椒の香りが鮮烈。限定のおすすめには更にパクチー添加したマニア向けのものが提供されていた。

ジャズベリー

ラズベリー果汁を加えたビール。酸味が抑えめで物足りなかった。

 

個人的にはデイドリームは面白いのでぜひ試していただきたいところ。

 

 

まったりランチとビールを堪能して開演10分前くらいにライブ会場につくとまだ開場すらしていなく、結局30分遅れの開演となってしまいました。

TwilightForce以外は未聴のまま臨んだんですが、ライブだとメロディがほぼ吹っ飛んでて脳内補完しないとようわからん状態でしたね(しかも前方だった)

TwilightForeは予習ばっちりでとても楽しいライブを堪能できて満足。

f:id:kita0525:20170903223001j:plain

f:id:kita0525:20170903223026j:plain

大トリのFreedomCallはベテランで進行や聞かせ方もうまく、新譜のなかの2曲が気に入ったので新譜買うことにしました。

f:id:kita0525:20170903223324j:plain

 

結局30分押しの22時30分ごろにライブが終わり、急いで今夜の宿、蒲田駅徒歩1分の「ホテル末広」に移動。黒湯温泉を有するホテルです。

黒湯温泉は名のとおりコーヒーかと思うくらい真っ黒なモール泉で、中央の大きな浴槽になみなみとそそがれていました。注ぎ口を背にするとちょうど肩湯のような感じとなりとても気持ちが良いです。

なお、洗い場と脱衣場は最小限度のスペースしかありません(公式の写真はそのあたりをうまく隠している)

■分析書

f:id:kita0525:20170903224301j:plain

分析書には無味無臭とあったんですが、えもいわれぬケミカルな臭いがしていましたね。ただ、なぜか安らぐ香りなので、弱アルカリ性の優しい温泉と相まって疲れた体に染み渡る温泉でした。

近場にも同じようなモール泉(以下記事参照)があるんですが、圧倒的に色も成分もこっちのほうが濃いですね。

kita0525.hateblo.jp

 

翌朝もじっくり温泉を堪能した後、フロント横の休憩所で朝食。ステンドグラスのレトロな感じと駅前なのに静かな環境がとても心地良かったです。

f:id:kita0525:20170903225354j:plain

 

ただ、ホテル自体も相当老朽化が進んでいて、部屋の空調が効かなかったりホテルとしての快適性はあまりないのでその点は安宿経験者でないと辛いかも。

日帰り温泉やってるので溫泉入って休憩所でまったりするのが一番良いかもしれません。一泊料金もかなり強気ですしね。(体感的には4000円台の安宿レベル)

 

とんぼ返りの日程でしたが良いリフレッシュになりました。

 

富士山その後(熱海温泉)

前回記事の続きになります。

 

 

富士山から下山し、へとへとに疲れ果てた体を癒やすべく向かった先とは・・・

そう、温泉です。

今回は富士山エリアからはちょっと離れていますが、熱海で一泊することにしていました。

 

宿泊したのは「夢いろは(旧あいおら)」という宿。温泉の質が良いらしいので(重要)。

 

18時ごろに到着してすぐ浴場に向かうと、ちょうどご飯時だったためかなんと貸切状態。浴槽は小さめなものと、大きいところの2種類があり、このときは小さめがややぬるめ、大きいところが適温といった感じで、どちらもちょろちょろと高温の源泉が湯口から注がれていました。

入る前は濃い塩化ナトリウムの湯だと勝手なイメージを持っていましたが、湯あたりは柔らかく、塩味もそれほど強くない。疲れた体には良い塩梅の湯でした。

しばらくして2,3人ほど入ってきたので入れ替わるように退散。どうも日帰り入浴客(地元の人っぽい)のようでした。

 

f:id:kita0525:20170809223948j:plain

成分分析表

 

成分は最初の印象のとおりそれほど濃いものではなく、カルシウムが多い構成となっていました。あとメタケイ酸が多い。

源泉が高温のため加水は仕方ないのですが、消毒もしているようです。(ただし消毒臭は感じないレベル)

後に旧あいおら時代に行った人に聞くと、実は風呂が改装されていてそのときに管理が変わったんじゃないかということだそうで。今は衛生面から消毒するように指導が入るらしいです。

 

まあ、そういうことより自分がまずこの成分分析表を見て気づいたのは・・・

これ、Adobeとかで昔の画像に上から文字編集してるよね。という点。

やけにくっきりしたフォント、そして押印が文字の下に来ているところからも。

分析表が古くなって文字が読みづらくなったとしても、こういうのはさすがにアウトなのでは・・・(いくらでも改変できるし)

 

 

それはさておき、夜9時ごろ再び入りに来てみると、先程はぬるめだった浴槽が湯口からこんこんと源泉が流れ出しオーバーフローしているではないですか。

これは激アツ。

実際、激熱(推定45~6度)。

温度管理ガバガバやん・・・。

まあ、我慢して肩までつかりましたけどね。湯の活きが違いました。

なお、自分の後でおっさんと兄ちゃんがこの激アツ浴槽にチャレンジしてましたがあえなく撤退しておりました。

 

施設自体は古いですがきれいに改装されていて、なかなか良い宿ではないかと思います。ネタになるような体験もできたし。

なお、朝食のアジの干物が名物らしいですが、残念ながら普通レベルでした。お土産品として用意されているみたいなんですがね。

 

翌朝は台風と追いかけっこを繰り広げながらも無事18切符で帰宅しました。

登山祈願が効いたのかな?

 

290805-07 富士山

富士山登山に行って参りました。(唐突)

f:id:kita0525:20170808224628j:plain

 

このブログには書いていませんが、実は去年の同時期に富士山登山にチャレンジしていました。しかし、山小屋宿泊の翌日が悪天候となったため登頂を断念した経緯がありまして、今回はそのリベンジとなります。

 

出発は8月4日。仕事が終わって高速バスで京都まで出て、京都から夜行で富士宮に向かうことなります。

去年までは地元の最寄り駅から富士宮までの夜行バスが運行されていたようですが、6月ごろにしれっとバス会社の公式HPから削除され(アナウンス無し)たので京都経由になってしまいました。夜行で東京に出てそこから朝の富士宮行きバスに乗るほうが楽なんですが、到着が遅くなるので今回はパス。

 

明けて5日。朝7時前に富士宮駅に着きまして、徒歩10分くらいのところにある浅間大社に登山祈願をします。前回は時間の関係で寄れなかったので富士宮に来た目的がこれでした。

f:id:kita0525:20170808225515j:plain

お参りをして境内をぶらぶら。

f:id:kita0525:20170808225554j:plain

 

御朱印受付が朝8時からだったので境内の隅で待機。天気は曇りでしたが7時ごろからかなり暑い日でした。

f:id:kita0525:20170808225818j:plain

 

御朱印をいただいたので、朝8時からやっているらしい富士宮やきそばの店寄ってみたいですが閉まっていました。臨時休業・・・? 残念ながらこういうこともあります。

今回は須走ルートで登るため、ここからさらに御殿場駅まで移動し、バスで五合目まで移動します。

f:id:kita0525:20170808230806j:plain

f:id:kita0525:20170808230824j:plain

霧出てる・・・。幸い雨は降っていませんでした。

登山のハイシーズンであってもこの須走ルートは人が少なく、マイペースで登る分には良いルートなんですが、難点は時間がかかること。休憩場所も少ないです。

f:id:kita0525:20170808231438j:plain

景色が見えないと、なんか疲れだけが蓄積していくような・・・

 

そして黙々と上りつづけて3時間半。予定より少し遅れて七合目の太陽館に到着しました。ここが今日の宿になります。

コーヒーを頼んで一服。マグで出てきたのは嬉しい。

f:id:kita0525:20170808231910j:plain

 

明日に備えて早々に床につきましたが、ここはわりとキャパが多く、団体客が沢山いて熟睡というわけにはいきませんでした。頂上付近でご来光を見る人は夜中に出発するので、耳栓やアイマスクをしていてもどうしても限界があります。

自分のように山小屋でご来光を見る人はキャパの小さいところを選ぶのがいいみたいですね。真夜中の登山はリスク高いし大渋滞するので・・・。

 

6日午前5時起床。

山小屋の外に出るとちょうど日が昇ったところで、よく晴れていてためご来光と雲海を堪能できました。やったね。心配だった高山病(頭が痛くなったりする)の影響もあまりなかったのでこれはいけると確信。

 

f:id:kita0525:20170808232718j:plain

 

 

時折雲がかかったりしましたが、おおむね晴れていて見通しが良く休憩がてら景色を楽しみながら山頂を目指します。

 

f:id:kita0525:20170808233014j:plain

しかし、見えているのになかなか辿りつかないというアレ。

 

頑張って上り続けること約3時間。そしてついに・・・登頂しました。リベンジ成功です。最低限の荷物だけサブバックに入れて、後は山小屋に置いてこれたのも大きい。

f:id:kita0525:20170808233419j:plain

f:id:kita0525:20170808233438j:plain

山頂にはなんと自販機もあり、ちょっと休憩してからぐるりと山頂のお鉢めぐりします。

 

f:id:kita0525:20170808233714j:plain

海側は雲の晴れ間が見えたんですが、それ以外は雲がかかっていて景色は見えませんでしたね。

f:id:kita0525:20170808234012j:plain

途中の気象庁の観測所前の急な坂は滑りやすくて超ドS仕様。下手すりゃ死ぬ(マジで)

1時間ほどで元の場所に戻ってきて、いよいよ下山開始。

 

下山ルートは終始霧がかかっていて、まったく見通しが効かない状態でした。「砂走り」という所をすいすい駆け降りることができるんですが、一部滑りやすいところがあったり固いところがあったり砂走りの「質」はあまり良くなかったです。

(去年通った御殿場ルートの「大砂走り」がとても良かった)

昨日の山小屋に寄って荷物を回収する必要があったんですが、途中で分岐があり(持っていたルート図には記載がない)見通しも効かないので山小屋に電話で聞いたら、分岐以前に一度下山道を戻って(※体力をめちゃくちゃ浪費する)別のルートで降りるような案内されたりしましたが、スマホでGoogleMapやポケモンGoで位置を確認したらそれは間違いで完全にミスリードの罠だったという。

ポケモンGoのほうがちゃんと下山道網羅してるって・・・。

 

無事3時間弱で須走五合目に帰還。生中で祝杯!

f:id:kita0525:20170809000647j:plain

(言葉にならない美味さ)

 

この後熱海で宿泊したんですが、長くなったので次の記事に。

他の富士山写真はこちらに置いたのでよければ見て下さい。

https://www.azukeru.ntt-west.net/f45e453195c24b1e40556619243f76d0/

 

なお、富士山登山は個人的に富士宮五合目からプリンスルートという派生ルートで登って、御殿場ルートの大砂走りで下るのが一番いいんじゃないかと思います。須走ルートは距離がある分、地味にキツイです。

 

 

 

 

 

 

【ぶらり18切符の旅】長浜~静岡

7月23日に「静岡クラフトビールウイスキーフェア」あるけどどうっすか、と静岡在住のフォロワーさんに情報いただいたのを機に、久しぶりに18切符で静岡まで行ってきました。

beerpalette.jp

 

さて、ただ静岡に直行というのも味気ないので、途中で長浜に寄り道することにしました。電車旅だとわりと経由すること多いんだけど一度も降りたことなかったんだよなあ。

 

朝7時前に最寄り駅から乗車し、敦賀駅での乗り換え待ちに福井名物おろしそば。定番パターンになりつつあります。辛味大根がいいんだよなあ。美味しい。

f:id:kita0525:20170723230243j:plain

 

10時半ごろに長浜駅に到着。猛暑で強い日差しにめげずにぶらぶらと当てもなく街歩き。とりあえず黒壁スクエアらへんを回ることに。

 

f:id:kita0525:20170723230615j:plain

 

レトロな町並みやガラス工芸品の店などなどオサレな感じでカフェも多く、街歩きが楽しい。

f:id:kita0525:20170723230750j:plain

 

黒壁スクエアを通り過ぎて外れのほうに「大通寺」という立派なお寺がありました。とくに門の彫刻には圧倒されました。御朱印帳もってくりゃ良かった。

f:id:kita0525:20170723231107j:plain

f:id:kita0525:20170723232211j:plain

f:id:kita0525:20170723231227j:plain

f:id:kita0525:20170723231243j:plain

 

この寺の近くに「ビワマスの親子丼」という美味そうなメニューのお店を見つけたけど昼飯には早かったのでスルー。以前ビワマス食べたことあるんですが美味でしたね。

 

回り道しながら駅方面に向かうと・・・おっこれは

f:id:kita0525:20170723231501j:plain

 

駅の近くにクラフトビールのレストランを見つけました。長浜にもクラフトビールあったのか(知らなかった)。残念ながら団体客で埋まっていたのでビールには諦め。カウンター席は無いみたいなので、ちょい飲みには向かないのか。。。

※なお、このクラフトビール長浜駅直結の平和堂2Fお土産コーナーでも買えてテラスで飲めるみたいです

 

そのまま駅を通り過ぎ長浜城跡(歴史博物館)へ。すぐ裏には琵琶湖が広がっていて日陰に入ると風が涼しい。ぼーっとするには良いところかな。

f:id:kita0525:20170723232136j:plain

f:id:kita0525:20170723232238j:plain

 

小一時間ほど炎天下を歩き回ったので汗だくです。ならば温泉だ・・・。

公園内になんと温泉施設があります。

 

f:id:kita0525:20170723232331j:plain

豊公荘」。駅から徒歩2分ほどで来れます。

入浴料金は600円ですが、コインロッカー使用で実質700円です。

f:id:kita0525:20170723232759j:plain

詳しい温泉分析書の掲示はなし。

浴槽は透明な湯と茶色のにごり湯の二種類があり、透明なほうは普通の水道水と思われます。茶色のにごり湯は鉄泉の感じもあってぬるめでゆっくりつかれてなかなか良い感じです。おそらく加温・循環・消毒ありかと。

 

結論:長浜は湖畔リゾート?な街だった

 

長浜を後にして後はひたすら移動。

日も暮れかかったころ焼津で途中下車し、これまた徒歩2分くらいの場所の温泉に寄ってきました。

f:id:kita0525:20170723233648j:plain

エキチカ温泉くろしお」。今風のスーパー銭湯という感じですね。

1年ほど前にここに来たときは休業中の健康ランドだったんですが、最近になってリニューアルオープンしたそうで、1H利用がキャンペーンで480円になってました。

 

建物の中はあまり広くないですが、内装は綺麗でコンパクトにまとまってる感じがありました。浴槽にはドバドバと大量の湯が注がれていて、消毒剤も入ってるようですが気にならない程度でした。循環式かな?

源泉が2種類あるらしく混ぜて使っているようです。

f:id:kita0525:20170723234407j:plain

2Fには仮眠スペースもあるので簡易宿としても使えます。食事処のメニューは普通といったところ。ローカル歌手?がライブやってました。

建物は今風になっても健康ランド感は健在。地元の人で賑わっていました。

 

その後静岡駅につき、徒歩で再訪を誓ったアオイブリューイングへ。

オンキャッシュ形式でさくっと飲めます。モルトビネガーたっぷりのフィッシュアンドチップスうまかった。

f:id:kita0525:20170723235206j:plain

 

ここからさらに北へ30分ほど歩くと今夜の宿がわりに利用する

おふろcafe bijinyu」がありました。なんともスイーツ感ある名前です。

f:id:kita0525:20170724001053j:plain

ここは2種類の温泉があり、一つは「カブラヲ温泉」というタンクローリーで運ばれる硫黄泉、もう一つは自家源泉と思われる「籠上温泉」です。

どちらもぬるぬる感のある美肌の湯という感じで、硫黄の香りが漂うカブラヲ温泉はこれぞ温泉といった感があって嬉しくなります。

当然ながらどちらも消毒剤投入されていますが、20時ぐらいに入ったときは塩素臭も気にならず泉質も良い感じでした。翌朝入ったときにはすっかりくたびれた塩素臭の湯になっていました・・・。

f:id:kita0525:20170724001306j:plain

f:id:kita0525:20170724001243j:plain

館内は広く、仮眠するスペースも沢山ある(その分人も多い)ので簡易宿としては申し分なく、またcafeを冠するだけあって店内cafeのメニューは充実しています。

デザートから定食、ちょっとしたおつまみ、そしてなんとアオイブリューイングのクラフトビールまで取り扱っていました。(飲んだ)

駅からちょっと遠いですが、安く泊まれて温泉入ってクラフトビール飲めるなら最高だなオイ。

 

あと、温泉スタンドありました。これなら源泉かけ流し・・・

f:id:kita0525:20170724001406j:plain

 

(2日目はイベントで飲んで帰っただけなので割愛)

【日帰り温泉】白山杉の子温泉

最近急に暑くなりましたね。おかげで体調も崩れてだるい毎日を過ごしておりました。

なので今日は鉄板のインドカレー→温泉のリフレッシュコースです。

 

今回訪れたのは「白山杉の子温泉」というところで、「飲める温泉」「源泉かけ流し」を高らかにうたう泉質勝負の入浴施設です。

 

f:id:kita0525:20170709202539j:plain

外観。※温泉部分は左端の奥の小さな建物内

 

入り口を入ってすぐ左手に受付がありこじんまりとした休憩所を通って男湯へ。

 

 

f:id:kita0525:20170709204029j:plain

休憩所。右手にあるドアが男湯と女湯の入り口。地元の物産品がたくさん。

 

脱衣所の中はかなり狭く、他に人がいると譲り合って着替える必要があります。

浴場には木製の浴槽が2つあり、かけ流しのとおりなみなみと温泉が注がれていました。洗い場にはシャワーが備え付けてありますが石鹸やシャンプーがない銭湯スタイ

ル。窓も換気用のものだけの簡素な作りでした。

訪れたのは午後3時頃だったんですが、お風呂セットをかかえた地元の人で賑わっていました。狭いのでちょっと混んでいる感が。

 

お湯は無色透明でわずかに塩味があり、サラサラとした肌ざわりでクセのない感じ。

フレッシュで確かに泉質の良さは群を抜いていいものでした。

 

f:id:kita0525:20170709203924j:plain

温泉分析書

 

 

源泉の温度が43度あたりと絶妙。

PHが8.9もあり、それなりにアルカリ性だったので驚きました。アルカリ性=ぬるぬるのイメージしかなかったので。

気になって調べてみると、こういう回答に辿り着きました。

ソースが知恵袋ですが、先日入ったぬめぬめの白山里の成分分析書と今回の分析書を見比べてみるとなるほどその通りだったので納得した次第。

ひとつ賢くなりました。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

湯上がり後に休憩所で涼んでいると、豆から引いたアイスコーヒーをプッシュしているポップが目に入ったので頼んでみました。なんと170円。

 

f:id:kita0525:20170709205052j:plain

プ、プラ容器だと・・・? (チョコのおまけつき)

 

色が家で適当に作ったアイスコーヒー感なんですが、浅煎りのスッキリしたアイスコーヒーでなかなか美味しかったです。後味スッキリなんですが飲みくちに鮮烈な苦味が走る感じがよかった。おまけのチョコもよく合うし。

ちゃんとしたグラスに入れて大きい氷使えばいいのになあ。勿体ない。

 

 

その他泉質管理から休業日のお断りを掲示したり、源泉かけ流しへのこだわりや配慮が見て取れたので、これが地元のリピーターが足繁く通ういい温泉施設ということがわかりました。